今週末の24日(土)から26日(月)までの3日間
町内最大のイベント『栗山秋まつり』が3年ぶりに開催します!
道内でも最大級の数の露店が立ち並び、毎年多くの人出で賑わうお祭りです。
新型コロナウイルス感染症対策のため入退場の規制など
従来とは異なる形式での実施となるようですので
詳しくは下記のリンクよりご確認ください。
今週末の24日(土)から26日(月)までの3日間
町内最大のイベント『栗山秋まつり』が3年ぶりに開催します!
道内でも最大級の数の露店が立ち並び、毎年多くの人出で賑わうお祭りです。
新型コロナウイルス感染症対策のため入退場の規制など
従来とは異なる形式での実施となるようですので
詳しくは下記のリンクよりご確認ください。
皆さんこんにちは😊
早いもので、もう9月🍁秋ですね~🍂
と言いたいところですが
北海道もまだまだ気温が高くて残暑❓❗
朝晩は涼しく、昼間は暑くて身体がだるく感じませんか?
これって夏バテ?😵
そこで、夏バテ防止にはこれですね、これ!
「枝豆」です‼
昨日、実家で採れた枝豆を塩ゆでして早速いただきました😋
枝豆には、夏バテ防止・疲労回復に効果があるようです。
ついでに、ビールも一緒にゴクリ🍺
枝豆にはアルコールの分解を促し、肝機能の働きを助けてくれるため
飲み過ぎや二日酔いを防止する働きがあるとの事👌
平日ではありますが、あくまで実験?!のため一杯いただきました😁
わたくし個人の感想としては、次の日すっきりしてるかも…
皆さんも、夏バテ防止・疲労回復にいかがですか?😊
sakai
先週末、わが家に生後2ケ月の柴犬がやってきました🐕
最初は震えながらじっとしている感じでしたが、
3~4日経つとだんだん慣れてきたようです。
小さなボールを転がすと、ちょこちょこ走って取ってくるようになりました😊
…と書いている私は、じつは動物が苦手です😅
お世話はすべて夫と娘と息子がやってくれていて、
私はまだ一度も触ることができずにいます💧
可愛い💕とは思うのですが、まだ今は離れたところから見守っています(笑)
toriyama
お盆休みのお知らせです。
誠に勝手ながら、下記期間をお盆休みとさせていただきます。
【休業期間】
2022年8月11日(木)~8月15日(月)
8月16日(火)より通常営業となっております。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い
申し上げます。
暑さの厳しい折ですが、どうか体調を崩されませぬよう皆様ご自愛く
ださいませ。
sakai
7/23(土)~24(日)は『くりやま夏まつり』が開催されます!
今年は3年ぶりの開催となり、JR栗山駅のそばの特設会場では
『北都プロレス』をはじめ、たくさんのイベントが予定されています♪
町内12店舗の”うまいもん店”も集結するそうです😋
【栗山商工会議所 くりやまイベント情報サイト】
くりやま夏まつり - 栗山町のイベント・お祭り情報を発信するウェブサイトです。 (kuriyama-fes.com)
当日は、「くりやま夏まつり特設会場」の隣につくられた
『スケートボードパーク』のオープニングイベントも行われるそうです!
子ども向け体験会や上級者のデモ滑走もあるみたいですよ😄
みなさんもぜひ、”うまいもん”を食べながら楽しいイベントをご覧ください😊
toriyama
本日はあったかエアコン・エコキュートへお得にお取替えができる
キャンペーンのご紹介です。
ほくでんさんで行っています「エコ替えキャンペーン」は
現在お使いのヒーターを使用する電気温水器・蓄熱暖房機・融雪電力用暖房機※を
エネルギー効率の高い「ヒートポンプ機器」にお取替えすることで
給湯器のエコ替えで50,000円、暖房器のエコ替えで50,000円
同時にエコ替えで最大100,000円のサポートが受けられます❗
ヒートポンプを使用しているので電気料金の大幅ダウンも見込めます🌟
ほくでんさんのホームページでは
実際にエコ替えされたお客様の声や取替後の効果など
詳しくご紹介されていますので
ぜひこちらからご確認ください。
買い替えをご検討の方はお気軽にご相談ください😊
<お申込期間 >2022年7月1日~2023年2月1日
※ 融雪電力用暖房機とは、電気ボイラー・パネルヒーターなどの融雪用電力を使用する暖房機をいいます。
murakami
蒸し暑い毎日が続いて、早くも夏バテしそうです( ゚Д゚)
皆さんは、この時期どう乗り越えていますか?
エアコンが設置されていれば快適ですが…
湿度が高くなると
洗濯物が乾きにくい
ジメジメして更に暑く感じたり
何とか快適に過ごしたい!!
そこで、色々調べてみると
身近な物で除湿出来る方法があったんです!
早速、試してみました♪
用意するものは
・1.5ℓくらいのペットボトル
※小さくてもいいみたいです
・受け皿
準備します
・ペットボトルに八分目くらいに水を入れ冷凍庫で凍らせる。
・受け皿をしいて、除湿したい部屋や浴室に置くだけ
以上!
半信半疑で置いてみましたが…